tool (3)

Visual Studio Live Shareで遊んでみる

Build2018にて発表があったVisual Studio Live Shareを早速試してみた。複数人数で使うものではあるが、個人でMacとWinを両方使っていたりすると役に立ちそうと思ったので、今回はブログを書く目的でOne Noteも使いつつ作業した。 実験環境は以下の通り Win版、Mac版共に最新版である1.23.0へ更新してから作業は実施した。 One NoteではWinとMacの間でスクショを共有したり、メモを残したり、URLの受け渡しのために使う事となった。 まず、以下のURLから機能拡張をインストールする。 Visual Studio Live Shareの公式ページ Win/Mac両方のVSCodeに機能拡張(Extention)をインストールする。 次に、VSCode左下にSign inというのが現れるのでクリックする。 ログインアカウントとして使えるのはMicrosoftアカウントかGithubのアカウントのようだ。 ここではMacをGithubのアカウントでログインし、Winの方はMicrosoftアカウントにした。 (なお、使ったのは会社のアカウントなのでいわゆる「組織」アカウント) ログインが完了するとアカウント名が表示され、Shareが表示された 共有をしたい方のマシン、今回はWinの方でShareをクリックする。 Win版ではこの後Firewallを超えた通信をさせるか確認画面が出た。 少し待つと画面右下からニョキッとメッセージが表示される。 どうやらURLがクリップボードに入っているようだ。 マシン間の情報共有のためにOne noteを使っていたのでWin側からURLをペーストし、Mac側でURLをクリックした。 許可をクリックするとMac版のVS CodeでWin側に表示されている内容と同じものが表示される。 また、ファイルエクスプローラーには同一のワークスペース内のファイルも表示される。(ただし、一定時間動かないと名前は非表示になった) カーソルを動かしてみると、相手側にも位置とアカウント名が表示されている。 もちろん、Win から Mac、MacからWinの両方が共有できた。 あくまでファイルと編集している場所が共有される感じなので、画面のハイライトは共有されない。つまり、機能拡張を揃えておくと良いと感じた。 現在は総合ターミナルの共有は身提供であり、今後の予定に入っているので期待して待とう。 今回のネタではWindowsとMacを両方使いながらスクリーンショットを撮りまくり、かつメモを残すという作業が必要だ。 この両方のスクショを共有しながら作業するのは、工夫しないと非常に非効率になる。 今回はMacとWin両方にOne Noteが入ってたので、スクショをとっては貼り付けメモを残して行った。 この記事を書くときは最後にMarkdownで書いているので、One Noteに貼った画像を順次ファイルに落としていき内容を書いている。 ・・・なんで今までこうやって来なかったのだろうか。便利だ。 ビデオチャットやグループチャット系と組み合わせてリモート共同作業 会議の時のメモ書きを共同で作業する…

by Yuya Yoshida

Azure Container InstancesのGAにちなんだ実験

コンテナインスタンスが遂にGAした。そして、非常にパワーアップしたのと、さらに楽しみな話がアナウンスされている。 Azure Container Instances now generally available ここでは折角なので色々試してみようと思う。 これまでのリージョンに加え、現在アナウンスされているContainer Instancesが使えるリージョンは以下の6つだ。 西ヨーロッパ、北ヨーロッパ、米国西部、米国東部、米国西部2、東南アジア West US, West US 2, East US, West Europe, North Europe, and Southeast Asia. 素朴な疑問として、日本から使うとどのくらいレイテンシーがあるのだろうか。 気になったので確かめてみる。 それぞれの地域にNginxを立ててデフォルトページを返すようにしてリプライの速度を5回計測する。 手順は以下の通りだ。 インスタンスの作成はAzure Cloud Shellから行った。(以下、その一部) yuya@Azure:~$ az group create -n pakuecitest2 -l northeuropeLocation Name----------- ------------northeurope pakuecitest2yuya@Azure:~$ az container…

by Yuya Yoshida

静的サイトとAzureのマネージドサービスによるサイト構築

当ブログはMicrosoft Azureの各サービスを利用して構築した。ここでは、何をどのように使ったかについてまとめておこうと思う。

by Yuya Yoshida